こんにちは、みなみです

み、みなみ・・・ついに、さんさんテレビの
「おちゃのまLIVE さんスタ!」に、とっ登場してしまいましたーーー


「さんスタ!」は、毎週土曜日に放送中の高知の情報番組で、その中の
「ぶろぐるグルメ」という県内のブロガーさんが登場しオススメのグルメを紹介するコーナーがあり、そこに出演させていただきました。
さんさんテレビさん、ありがとうございます

自称20歳の食べるの大好きっ子という皮をかぶった
アラサーが実態ということをさらけ出してもいいものか悩みましたが(笑)、南国市の発信ができるのにそれをやらないとなると、みなみは業務放棄になりますwww
今回、どのグルメをオススメするか悩みましたが、
デミタスさんと
クッチーナサクラさんをご紹介させていただきました

デミタスさんはもうこのブログで何度も登場していますが、テレビ取材は最近断っていたそうです。
そこを無理言って、ご紹介させていただきました。
デミタスのご主人・お母さん、ありがとうございます

デミタスさんは、ご主人もオススメする
ハンバーグランチと
ハーブチキンカレーとたこ焼きグラタンのセットをご紹介。

ハーブチキンカレーとたこ焼きグラタンのセットは、初めて見る方には衝撃の内容!
「さんスタ」のスタジオもなかなかざわついてましたね

みなみも初めて見た時には、なかなか他店には無いセットでビックリした記憶があります。
なぜカレーとたこ焼きグラタンがセットなのか?!と今まで聞くに聞けなかった理由を、この時初めてご主人さんに聞くことが出来ました!
たこ焼きグラタンは、
お客さんからのリクエストで生まれたメニューと言うこと

ご主人さんとお母さん(奥様)で
何度も試行錯誤を重ねてようやくメニュー化できたという秘話を教えて下さいました

💓
ハンバーグランチは、いの町のマチダ精肉店から取り寄せている
土佐赤牛を使用したハンバーグで、もう何度と見ているハンバーグですが、見る度にヨダレが出てきそうなボリュームと見た目

2軒目のクッチーナサクラさんでは、
デセールランチ2種類をご紹介。
デセールとは、フランス語でデザートという意味です

女子には魅力的すぎるうぅ

魅力的なのは、メニューだけでなく、店内もです



クッチーナさんは、一見普通のお宅のような感じですが、店内は女子好みの可愛らしい雰囲気のお店

それもそのはず、こちらのお店を営業されている中澤オーナーさんがとっても可愛いんです

(テレビをご覧になった方はよく分かったかと

)
可愛くて優しい雰囲気がそのままお料理にも表れています!


和田アナが食べていた
窪川豚のエピス風フォカッチャサンドは、テレビでも十分すぎるぐらい伝わるカリカリに焼かれたフォカッチャ!収録時横で聞いてもとっても良い音と香りで、すんごく美味しそうでした

中の麦豚もボリューム抜群でした!
みなみたちは、
浜改田産釜揚げシラスのオイルソースパスタをいただきましたが、シンプルなのに素材の旨味が存分に引き出されていて美味しいパスタでした!!
そして、どちらにも使用されているオリーブオイルですが

収録時には値段を聞いておらず、字幕スーパーを見てビックリしてしまいましたが、直接味見させてていただきましたがそのお値段も納得の味でした!!
イタリア産オリーブの一番搾りの一番搾りだけを使ったオイル。今までみなみが料理に使っていたオリーブオイルとは全くの別物でした

中澤さんがおっしゃる通り、
「家族に食事を作るときに悪いものは入れない、お客さんにもからだにいいものだけを食べてもらいたい」と言うのがよく伝わるお料理です(^^)
そして、デセールランチのデセール!
ある意味メインと言っても過言ではない・・・

この見た目

女子にはたまらーん

パスタやフォカッチャサンドのみのランチもありますが、これを見ればデセールランチにするしかないと思います

クッチーナサクラさんは、お店のフェイスブックでその週のメニューをアップされているので、ぜひご確認してみて下さい☆↓
https://www.facebook.com/cutina.sakura/そして、行く前に必ずご予約をお願いしますね♪
最後になりましたが、和田早矢アナ、とってもキュートでした!!!
テレビで見るよりも更に可愛い
そして、食レポがすごい!(アナウンサーさんなので、こんなこと言ったら失礼かもしれませんが^^;)
私たちなんて軽い感想しか出てこないのに、和田アナは美味しいお料理がより伝わる的確な感想。
自分のボキャブラリーの無さを感じすぎてちょっと凹みました・・・

けど、今回良い勉強をさせていただき、本当に嬉しくありがたかったです

今回の放送を見て南国市に足を運んで下さる方が増えると嬉しいです


(さんスタの”さん(3)”!笑)
「さんスタ」のスタジオにゲストで出演されていた
いちむじんさん。
番組中でもおっしゃって下さっておりましたが、
南国市のPR動画の音楽を担当して下さっております

その動画がありますので、ぜひご覧下さい〜

http://www.nankoku-kankou.jp/life/dtl.php?hdnKey=883
posted by 南国市観光協会 at 13:41| 高知 ☁|
Comment(2)
|
南国市ごはん
|

|