2018年07月20日

地元野菜がオシャレに変身!はたけの食堂Copanオープン♬

こんにちは、みなみです

7月2日に南国市下末松にオープンした、はたけの食堂Copanにランチに行って来ました!

ながおか温泉南側の、以前なのカフェだったお店が、新しいオーナーさんをむかえ新しいお店になりました

”はたけの食堂”というだけあり、地元野菜をふんだんに使ったビュッフェがあるのが特徴。

長岡の規格外野菜を積極的に活用されているそうです。

IMG_20180703_082947.jpg

(7月3日の高知新聞に大きく掲載されていました!)




入店するとまず券売機でランチを選びます。

メインが肉料理又は魚料理又はカレーになり、それぞれに野菜ビュッフェ(野菜料理、スープ、パン、ライス、飲み物)付きです。
(一部ビュッフェ無しもあり。)

コパン1.jpg

お店真ん中に美味しそうな野菜料理やスープ、パン等がずらっと並んでおり、自由に取ることができます


コパン2.jpg

規格外品を全く感じさせない手の込んだ野菜料理の数々です

元々洋食店で働かれていたご主人さんと、香美市で人気カフェを経営されていた奥様のお店だけあり、料理がオシャレ
新鮮なお野菜と最高の味付け美味しいです!!

メイン料理は、各テーブルに運ばれてきます。

コパン3.jpg

おしゃれー!!!

”食堂”という名前からは想像ができないぐらい豪華でオシャレです
ソースも2種類で美味しい。

ランチで1,500円と、この近隣では少々お高めに感じますが、実際食べてみるとその高さを一切感じさせない内容。満足度。


コパン4.jpg

この日は残念ながら大雨でしたが、店内から見える景色も最高ですよ




【はたけの食堂コパン】
南国市下末松126−1ながおか温泉南側
(※駐車場はながおか温泉側をお使い下さい。)
TEL:088−819−1272
8時〜17時営業、水曜日休み
8時〜11時モーニング/11時30分〜14時ランチ/14時〜17時カフェタイム

★ながおか温泉、産直市・なの市、パン屋・モンマルトル等々近くに色々なお店・施設があるので、ぜひ併せてお楽しみください
posted by 南国市観光協会 at 11:00| 高知 ☁| Comment(0) | 南国市ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月16日

5/21(月)グレース浜すし屋上ビアガーデンオープン!!

こんにちは、みなみです

昨日は高知県内で初の真夏日を観測したようですが、南国市も暑い日が続いております

そんな時にピッタリの話題を・・・


来週5月21日(月)グレース浜すしの屋上ビアガーデンがオープンします

無題.jpg


beer_gd_2016_img.png

見晴らしの良い、ゆったりした解放感あふれる屋上でお酒やご飯を楽しんで下さい



新鮮なタタキやお刺身、お寿司、焼き鳥、揚げ物、焼きそば、中華、フルーツ、デザート等々、お料理もたくさんあります
(写真は昨年の写真です。)

目の前で調理してくれるお料理もあるので、出来立てが食べられるのも嬉しいポイント

お酒もビール、焼酎、カクテル、ワイン等々色々ありますので、老若男女問わず楽しむことができますよー

10名以上の団体様は、無料送迎バスが利用できるので、遠くの方にもオススメ

料金もリーズナブル
男性:3,600円/女性:3,300円/中・高校生:2,100円/小学生:1,600円/4才〜小学生未満:500円/3才以下:無料(税込み)


ぜひご利用くださいませ



【グレース浜すし屋上ビアガーデン】
17時30分〜21時まで
TEL:088−863−3131

posted by 南国市観光協会 at 17:30| 高知 | Comment(0) | 南国市ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月13日

三山ひろしさんファン必見!ファンでなくても通う隠れ家食堂!!

こんにちは、みなみです

ポカポカ陽気が続いています南国市です

そんな中当協会にちょくちょくお問い合わせをいただく食堂に先日ようやく潜入してきました
(正確には潜入じゃなく、すぐに身元がバレました
その食堂は、高知大学農林海洋科学部の西側に位置していますが、住宅街でひっそりと営業されているので、知る人ぞ知る食堂
ですが、一部の方にはかなり有名な食堂なんです。

何が有名かと言うと・・・

三山ひろしさんファンの集う、三山ひろしさんファンのお母さんが営業されている食堂なので、ファンの方にはかなり有名なんだそう

IMG_20180309_125629.jpg

うらめし屋”という店名が書かれていないと、まず食堂とは分からない外観。

恨めし屋なのか、裏飯屋(大学の裏なので)なのか・・・
恨めし屋ととるとなんだか不気味な感じを受けるかもしれませんが、お店に一歩入るとそんな気分も吹っ飛ぶ店内

IMG_20180309_125907.jpg

IMG_5183.jpg

IMG_20180309_125919.jpg

店中三山ひろし!三山ひろし!三山ひろし!!です
これは確かにファンにはたまりません

三山さんに驚愕しておりましたが、こじんまりとした店内の割にはメニューがたくさん
三山さんファンのお母さんが1人で営業されているお店とは思えない

IMG_5187.jpg

みなみたちは、腹ペコだったため、スタミナラーメン定食・ラーメン定食を注文。

お一人で営業されているのでご飯が出てくるまでには少々時間を要します。
それで無くても、大学生や教授がお昼ご飯を食べに来られているのでしょうか、引っ切り無しにお客さんが来ます
この辺では人気の食堂なんですね!

そうこうしているうちに、650円とは思えない料理が登場

IMG_20180309_132023.jpg

スタミナラーメン定食は、卵が入ったピリ辛のラーメンに、ご飯と日替わりのおかずとお漬物(果物まで付いてるよ!)のセット。
お母さんの愛情こもったほっこりするご飯です

ラーメン定食はこちら。

IMG_5189.jpg

こちらもラーメンに同様のセット内容!


女子が食べる内容とは思えないご飯を平らげた後、お母さんとお話させていただくと、三山さんに対する愛情が出るわ!出るわ!

毎年紅白歌合戦はこちらのお店でファンの方々と集まって、三山さんの応援をしているとのこと。
その際に使用している横断幕を見せて下さいました

IMG_20180309_143120.jpg

IMG_20180309_143052.jpg

これだけ優しくて可愛らしいお母さんに会いに、ファンで無くてもお母さんの料理を食べに通いたくなる食堂でした。

帰りがけ、ふと壁をみるとこんな句が。

IMG_5192.jpg

「鍋囲む ひろしの出汁の 出て尽きぬ」

ファンの方々と楽しく語り合う姿が目に浮かびますね



【うらめし屋】・・・「うらめし」の真相は、想像にお任せするとのことです
南国市物部39-2
平日18時閉店、土曜日・祝日14時閉店
日曜休み


posted by 南国市観光協会 at 09:15| 高知 ☀| Comment(2) | 南国市ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。