2018年08月03日

明日は土佐のまほろば祭り!ヾ(★´∀`)ノ゚

こんにちは、みなみです

明日は、南国市で夏の一大イベント 土佐のまほろば祭り が開催されます

明日も暑そうですが、ぜひご来場下さい
(暑さ対策しっかり行ってきて下さいね


30ポスター.jpg

第30回土佐のまほろば祭り
平成30年8月4日(土)15:00〜21:00
※雨天の場合は、翌日5日(日)に延期。
場所:吾岡山文化の森特設会場(南国市大そね乙)

ステージプログラム

オープニング まほろば囃子振興会
15:00  まほろば祭りスタート
       高知県ご当地ユニット「ラフアロット」
       科学実験「高知工業等専門学校」
16:00頃 民謡「南国おしどり会」
       手話コーラス「おながどり」
16:45  お菓子のプレゼント(千歳市・市内協賛企業様ご提供)
17:00頃 セレモニー
       ゲスト:プロ棋士島井咲緒里女流二段
17:30  抽選券配布スタート
       先着500名様には30周年記念祝賀餅プレゼント
17:40  北陵中学校音楽部
18:15  ガールズバンド「OREO(オレオ)」ライブ
18:45  日章和太鼓倶楽部演奏
19:00  大抽選会 ※抽選券は17時30分頃〜会場内で配布
19:45  スーパライブ
       ・Sandwich Parlour(サンドイッチパーラー)
       ・スーパーバンド
21:00頃 花火(姉妹都市 宮城県岩沼市の花火など2,000発

出店コーナー

●科学体験
 高知工業高等専門学校/高知東工業高校/土佐女子中学高等学校
●将棋道場
 南国市出身のプロ棋士・島井咲緒里女流二段が来場!
●国際交流通り
 留学生による外国の家庭料理を食べてみよう!
●岡豊村熟
 南国市の歴史クイズにチャレンジ!
●カタヌキ
 うまくできたら景品があるよ♪
●こどもの広場
 木工教室&竹馬で遊ぼう♪
●うまいもの市

・・・他にもいろいろあります!

シャトルバス、臨時駐車場

・当日、会場への車の乗り入れはできません。
 臨時駐車場からの無料送迎バスをご利用下さい。
・お祭りへご来場の方は、マルナカ・セントラル等には車を止めないで下さい。
・自転車はカパラ倶楽部か南海学園の駐輪場をご利用ください。

<臨時駐車場>※駐輪場もあります。
 ・南国市役所 14:30〜22:00
 ・サテライト南国 17:00〜22:00
<シャトルバス>
 ・南国市役所⇔マルナカ 始発14:30、終発22:00
 (15分の間隔で運行)
 ・サテライト南国⇔マルナカ 始発17:00、終発22:00
 (15分の間隔で運行)

問い合わせ先

2018土佐のまほろば祭り運営委員会
事務局・南国市商工観光課内
電話番号:088-880-6560
(当日の連絡先:080-2984-3250)

posted by 南国市観光協会 at 16:48| 高知 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月08日

第5回稲生びわもも祭りが開催されます♪

こんにちは、みなみです

今週末、稲生で びわもも祭り が開催されます


びわもも祭りチラシ20180427出稿-.jpg

温暖な気候で石灰質の土壌に恵まれている南国市稲生(いなぶ)は、びわやももの産地であります
びわは現在最盛期のようで、稲生の道路沿いにはびわの良心市が並んでおり、産地を感じさせます
また、稲生のもも(千代姫)は日本一早いと言われる路地の桃だそうで、先日初出荷が行われたようです!

このびわもも祭りでは、びわやももの販売を始め、びわ葉茶やももアイス等の販売もあります
また、小学校PTAと地域(C:コミュニティ)が一緒になって児童をはぐくむPTCAの活動に力を入れている地域ならではのイベントとなっておりますので、イベントに参加していただくとそれをより一層感じ取っていただくことができると思います


第5回稲生びわもも祭り
平成30年6月10日(日) 雨天決行
場所:南国市稲生ふれあい館、南国市立稲生小学校体育館
駐車場:稲生小学校グランド(※12:00より)

<稲生小学校体育館>
12:00 びわ、もも、加工品など物販開始
12:30 開会 稲生小学校6年生発表
13:00 講演会「愛郷心を育む地域学校協働活動〜地域創生は温かい地域の手で〜」香川大学地域連携・生涯学習センター 清國佑二センター長

<稲生ふれあい館> ※雨天の場合は稲生小学校体育館
14:00 ●交流会
      びわ太郎VSもも太郎 特大中華鍋相撲大会他
      チーム稲生、稲生小学校PTCAの飲食ブースあり
      ●KENGOのライブ
17:00 閉会

【問い合わせ先】チーム稲生 電話番号:088−855−5797
続きを読む
posted by 南国市観光協会 at 17:16| 高知 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月18日

4/22(日) 駅からウォーク追加募集中!

こんにちは、みなみです

先日15日(日)に予定しておりました 駅からウォーク〜ガイドと歩く後免から岡豊城への道〜 ですが、雨天が予想されたため22日(日)に延期いたしました。

キャンセルが出たため参加者追加募集中です

22日はお天気が良さそうですので、ぜひぜひご参加下さいませ〜

後免駅を出発し岡豊城跡まで行き、また後免駅に帰って来るコースですが、途中途中市民でもなかなか知らないスポットを通り南国市観光案内人のガイド人が案内させていただきますので、
歩きたい方!歴史好きの方!南国市を知りたい方!
ぜひ一緒に歩きましょー

高知家健康パスポート対象イベントですので、パスポートお持ちの方もぜひご参加下さいませ


チラシ表.jpg



平成30年4月22日(日)
集合:9時20分(ウォークスタート:9時30分〜)
解散:15時予定
集合場所:JR後免駅 駅前ひろば(南国市駅前町2丁目)

<コース>
JR後免駅→日吉神社→篠原の一本松→小篭土居→お手洗い休憩→常通寺跡→岡豊城跡、やぐら見学、昼食(お弁当)→岡豊新町跡→吉田土居跡→もち処黒岩→JR後免駅着、解散
歩行距離:約10.7km

定員:25名
   ★申込締切 4月19日(木) ※定員に達し次第締め切り

参加費:1,000円(昼食代、保険料、ガイド料)

<お問い合わせ、申し込み先>
一般社団法人 南国市観光協会
〒783-8501 高知県南国市大そね甲2301南国市商工観光課内
TEL/FAX:088-855-3985(※平日8:30〜17:15)
E-mail:webinfo★nankoku-kankou.jp
    ※★を@に変えて下さい。
posted by 南国市観光協会 at 09:19| 高知 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。