2017年03月31日

岡豊山の櫓(やぐら)落成式とご紹介&明日は土佐の食1グランプリ!

こんにちは、南国市観光協会のみなみです

高知県観光キャンペーン「幕末維新博」
期間中限定で長曾我部元親のふるさと・岡豊山に櫓(やぐら)が完成しました!
本日3月31日は高知県立歴史民族資料館にて落成式が行われました。

尾崎知事のスピーチ
IMG_3012.JPG
「長宗我部元親が見たであろう景色を是非体験してほしい!」
県立歴史民族資料館の武政館長のスピーチでは
南国市観光案内人のガイドが紹介されました。
IMG_3018.JPG

歴史民族資料館では4月1日から約二年間の期間中、
いつ来館しても無料で岡豊山ガイド案内を実施します!
0001.jpg

ぜひ、地元のおんちゃんたちの土佐弁ガイドを聞いて
南国市のたびを楽しんで頂きたくおもいます!
詳しくは下記URL、または県立歴史民族資料館までお問い合わせください。
http://www.kochi-bunkazaidan.or.jp/~rekimin/ishinhaku.html#yagura
IMG_3044.JPG
尾崎知事をご案内するガイド・村上さん
「ここの土塁はこのまま残っているんです」「なるほど」

岡豊城跡は国史跡なので基礎の杭を打ち込むことができないので
建物が飛んでいかないよう、ブルーシートの上にコンクリートを流し
それをさらに石垣で固める、、などを施して完成しました

それでは歴民館入り口から歩いて5分、櫓へレッツゴー!!
IMG_20170331_105043.jpg
↑北側入り口 
櫓の入場は無料です!
IMG_3040.JPG
↑南側

中は2階建てになっていて、階段を上がると・・
IMG_20170331_110049.jpg




IMG_20170331_110123.jpg
普段とは高さの違う眺望!!
やぐらの高さは9.7mなので10m近い高さからの景色を望めます。

また、明日からは土佐の食1グランプリが2日間
こうち旅広場会場、岡豊山会場の2会場にて47店舗が出店!
downfile5194094126.jpg
http://www.nankoku-kankou.jp/life/dtl.php?hdnKey=922
両会場とも10時〜17時(2日目は16時まで)
2日間の投票で土佐の食1グランプリが決定します!
downfile2729664322.png


投票方法は、エントリーグルメのご購入につき1枚お渡しする
投票券を美味しかったグルメに投票するだけ!
スタッフが集計し決定した順位を2日目に発表します。

肉、魚、山のものや海のもの
揚げ物やご飯スイーツ・・高知県の東から西までグルメが集結します!

明日は天気も良さそう
岡豊山ではソメイヨシノも咲き始めました
会場でお待ちしております!
posted by 南国市観光協会 at 17:59| 高知 ☔| Comment(0) | 南国市観光スポット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。