こんにちは、南国市観光協会のみなみです
みなさん、最近美味しいミルク飲みましたか??美味しくて、珍しくて、環境にも優しい南国市のミルクをご紹介します

まずご紹介したいのは、高知龍馬空港のほど近くにある、
川添ヤギ牧場さん。

こちらですくすくと育った山羊(やぎ)さん達のミルクが
購入できるのは10月末まで!なぜかというと、10月末〜3月ごろは山羊達が発情期・出産でミルクが出ない期間となり、
出産を終え、3月頃〜子育て期間が再開するまでは子ヤギ達と同様わたしたち(人間)も飲めない、というヤギ界のサイクルに沿って販売されているからです。
牛乳とは違ったさっぱり感と、
ほんのりヤギの風味を感じる味わいでまさに
新しい食の体験ができます

ヤギは、独特の風味が・・敬遠される方もいるかと思いますが
川添さんのミルクはほとんど無いので是非お試しいただきたい逸品です
ヤギミルクの詳細はこちら
ネットでのご購入はこちらからから店舗ではサニーマートあぞの店などで販売されています。
そしてそして、南国市・白木谷エリアに位置する
「斎藤牧場」さんの山地酪農で育った牛たちの絶品牛乳もおすすめ!
牛たちは牛舎で暮らすのではなく、1haあたり2頭までと広々とした山の中で完全放牧で育ちます。

「完全放牧なので、搾乳の時しか牛舎に入りません。雨でも雪でも台風の日でも外で過ごします。
でもその分、健康でストレスなく自由に牧場を動きまわり、草を食み、反芻をし、その結果として牛乳を人に提供してくれています。我々はこれを「基本的牛権」と呼んでいます。」(斉藤牧場さんFBより抜粋)

65℃30分の低温殺菌・ノンホモジナイズの、柔らかい飲み口でしっかりした味わいです。
斎藤牧場さんFacebook

静置しておくと
天然の生クリームが楽しめます。
(美味しすぎるので)飲みきってしまうと、楽しめないのでご注意を・・!
あけぼの街道「なの市」さん、道の駅風良里「風の市」さんで購入できます

なの市HPはこちら
○インターネット販売はこちら○ふるさと納税はこちらどちらの牧場も循環型酪農をされており、環境に負担の少ない美味しい製品を飲む・購入することで将来世代への応援につながるのも気持ちが良いですよね

グルメの方にも自信を持って勧めたい、南国市自慢のミルクです


・・・・・・・
川添ヤギ牧場さん、斎藤牧場さんとも
先日9月30日放送ブラタモリ高知編の案内人で活躍されました吉澤さんが社長を務める「ひまわり乳業」さんが製品化されています

※放送時に歩いた軌跡がわかるブラブラマップが公開されています。
http://www.nhk.or.jp/buratamori/map/list85/index.html(見逃した方は
再放送:2017年10月11日(水)午前1時〜(火曜深夜)をチェック!)
野中兼山ゆかりの後免の町や、長宗我部元親の居城跡・岡豊山など
ガイドにご興味があるかたは
「南国市観光案内人の会」をぜひご利用ください!
posted by 南国市観光協会 at 17:33| 高知 ☀|
Comment(0)
|
南国市お土産
|

|