
夏真っ盛り!
夏と言えばお祭り!
本日、南国市では2つのお祭りが開催されます

まず1つ目は、日吉神社の夏祭り

近所の子供達による子供みこしが行われ、神社の境内には出店が並びます



日吉神社には、後免町創立記念碑が立てられています。
ずっと高知・南国市に住んでいると「ごめん」と言う地名はさほど気にならないのですが、県外の方や県外から来られた方にはこの名前が相当インパクトがあるようです。
そのため、当協会にもよくお問い合わせをいただきます^^
この後免町はもとは稲吉村と言い、未墾の荒地が多い土地でした。
そこに野中兼山が舟入川を通じて荒地を開いて水田を作り、この地に入植するものには土地を与え、永代年貢無償、緒役免除ということで緒役・諸税御免の町(御免町)が誕生したということです。
それが後に後免町に変わりました。
最近では、後免→ごめん→謝罪の聖地として「ごめんな祭」や、後免町で幼少期を過ごされたやなせたかし氏の提案から後免町に謝罪の気持ちを送ってもらう「ハガキでごめんなさい」コンクール等が開催されています。
こういった時代背景も併せて感じていただければと思います

そして、2つ目は稲生の河泊様。


こちらは、稲生地区の下田川の河童の霊を守る河泊神社で子供相撲(18時〜)が行われ、周辺には出店がたくさん並び、近所の子供達で賑わいます

河泊神社には海洋堂のカッパフィギュアが展示されているので、海洋堂ファンにも人気の神社です

また社には絵金の絵が飾られていたり、神社までの道には子供たちの描いた紙灯篭が設置されていたり、なかなか雰囲気のあるお祭りとなっております。
お天気がちょっと心配な本日・・・。
子供たちのためにも
